

もうすぐバイクが納車されるんだけど、用意しておいた方がいい物ってあるかな?

初めての納車だから何から準備すればいいかわからない…

プロテクターとかも必要なのかな?
-
- 本記事の内容
- 免許取りたての女性ライダーさん
- バイクの納車前で色々と準備しておきたい方
- 最初に揃えておきたい便利アイテムを知りたい方
全て揃えようとするとそこそこお金が必要なので、個人的観点に基づき重要度別にご紹介していきたいと思います('ω')ノ
納車前に必ず準備しておきたいバイク用品
ヘルメット
バイクを乗るのに必要になってくるのがヘルメットです(笑)
中でも個人的にオススメなのがヘルメットがSHOEIさんのヘルメット♪
とにかく軽くて安全性が高い安心の日本製です!
更にSHOEIさんのとこの一部のヘルメット(Z-7、Z-8、X-Fourteen)にはフォトクロミックシールドと呼ばれる特別なシールドが装着出来ます。
こちらのシールドは紫外線量に応じて自動的にシールドがスモークされる調光機能付き!
このシールドが付けれるのは限られた特定なシリーズのみなので、最初から対応済みのモデルを買っておくことを強くオススメします!
後からヘルメットごと買い替えるとなるとかなり出費が出ますし、後々絶対このシールドが欲しくなると思います(笑)
防犯用品
せっかくバイクが納車されたのに防犯グッズ無しで停めてしまう…なんてことは絶対に辞めましょう!
一日に27台が盗難されている計算ですね。
特にバイクは車両保険に入らない方が多いですし、車両保険に対応してない保険屋さんも有ります。
盗まれたら車両が手元に帰ってくる可能性はかなり低いですし、大事な愛車を盗まれないようにしっかり準備しておきましょう。
持ち運ぶ鍵はなるべく少なくしたいですよね。
バイクの前輪と後輪に両方をセットしておけばかなりの防犯対策になります。

このように前輪のブレーキディスクに挟み込むようにセッティングします。
ブレーキディスクに挟まったロックのおかげでタイヤの動く範囲が物理的に制限され、バイクを押して持ち去る事が不可能になります。
先ほどご紹介したチェーンやU字ロックのみの場合、プロの手に掛かれば切断するorクレーンで無理やり釣り上げて持って行くなんてことも可能ですが
こちらの商品を付けていれば人為的な振動などに敏感に反応し大音量のアラームが鳴り響きます。
路上なら注目を浴びること間違い無しですし、閑静な住宅街で大音量のアラームを鳴らしたくないのは間違いないでしょうw
コレが付いているのを見て、バイクを盗むのを諦める窃盗犯さんもいます。
必ず買っておいてください('ω')ノ
出来れば用意しておきたいバイク用品
バイクに乗るならできれば用意しておきたいアイテム一覧をご紹介していきます('ω')ノ
絶対必要ってわけではないけど、あるに越したことはない…そんなアイテム一覧です♪
バイクカバー
バイクを雨風から守ってくれるバイクカバー
自宅の玄関や専用のガレージがある方には全く必要のない物ですが、屋外にバイクを置く場合には絶対にかけた方がいいです。
屋外にバイクを野ざらしにすると、雨風で鉄の部品がドンドン錆びていき…
紫外線に照らされて、バイクのグリップやパーツ部分のゴム製品が劣化したり塗装が悪くなってしまいますが
カバーをかけていれば雨風や紫外線にさらされないのでバイクが長持ちするようになります♪
その他にも防犯対策にもバイクカバーは役立ちます。
窃盗犯は道端で見つけたバイクを突発的に盗んで行くっていう事は少なく、ほぼほぼ必ず下見をしに行きターゲットを選びます。
バイクカバーをかけていれば、パッと見でどんなバイクなのか特定されることも無く
「シッカリと防犯対策を取っている面倒なバイク」と認識されてそもそも盗難のターゲットに選ばれる可能性から外されます。
一つで二役を買う便利なアイテムです。
プロテクター
車にはエアバックがあったり、自動ブレーキシステムがあったり、そもそも鉄の鎧に覆われているのに対し
バイクは生身のままでこけたら100パーセント怪我をします。
だからってプロテクターを付けるのは面倒だしダサいじゃん…って方にもオススメのおしゃれなプロテクターがこちら
画像だけじゃピンとこない方はコチラをご覧ください(笑)
https://www.rs-taichi.com/feature/womens/
ご紹介しているのはRSタイチさんのプロテクター内蔵ウェアです。
肩と背中、肘などケガをしやすい部分にプロテクターが内蔵されています。
普通にファッションとしても使えますし、別売りの胸部用プロテクターを付ければ事故死の可能性はグッと狭まります。
上記の胸部用プロテクターは、RSタイチ製の全てのウェアと互換性がありますので簡単に取り外しが可能です。
夏用のウェアや冬用のウェアと季節ごとにウェアを変えたり、その日の気分で違うウェアを着たりする場合でも簡単に付け替え可能なのでファッション性重視のライダーにはオススメの商品です♪
ちなみに情報ですがバイク事故の死因の53.5%は胸腹部ですので死にたくないなら付けるべきです。
もちろん男性用の胸部プロテクターもあります。
ちなみに僕は全身RSタイチさんで統一しています(笑)
ツーリング仲間にも「バイクウェアに見えない」「俺も買いたい!」などかなり高評価ですよ♪
グローブ
バイクでこけた時に100%怪我をする部位と言えば「手」一択でしょう。
バイクから振り落とされた場合とっさに体を立て直そうと一番に手を出してしまいます。
大体は地面がコンクリートなので、素手だと地面で擦ってしまい痛々しい傷が出来るのは間違いないです。
バイク用グローブはケガをしやすい部位にプロテクターが入っていたり、厚めの皮できている物が多い為
骨折は防げませんが擦り傷は十分防げると思います('ω')ノ
実際に手に取ってみると安心感が半端ないです(笑)
実際にバイク屋さんに見に行って決めてみてもいいかもですね♪
スマホスタンド
バイクを買ったらまず最初に取り付けたいのがスマホスタンド!
やっぱりどこに行くにもナビが無いと厳しいですよね
私もかなりの方向音痴なのでどこに行くにもナビを設定しています。
スマホスタンドを付けていればイチイチ路肩に停まってスマホを確認する必要もありません♪
スマホスタンドは色々各社から出ており、どれがいいかかなり悩みますが
amazonのレビューなどかなり読み込んで上記の物に決めました。
アルミ製なので強度もあり、真横に回転させることも出来ます。
一番重視したいのがホールド力ですが、レビューの内容通りがっちりホールドしてくれてます♪
レブルに比べ、回転数が高く微振動が凄いホーネットと言うバイクでもこちらを装着していますがスマホが落ちそうになったことは今のところ一度もありません♪
安心してスマホを預けれるホルダーだと思います(^^♪
お金に余裕があれば用意しておきたいオススメバイク用品
納車前は何かとお金がかかるもの…
絶対に用意しないといけないものではないですが
今後バイクライフを送っていくなら是非お勧めしたいアイテムをご紹介致します。
まずはインカムですね
お友達や彼氏彼女とツーリングに行くときにはかなり重宝します♪
バイクに乗りながら簡単に通話が出来るのでツーリングの楽しさも倍増ですし、一人の時でも好きな音楽を流したり、急な着電にも対応できる優れもの!
こちらも各社から沢山出ておりますが、、、マジで高いです(笑)
納車前だし入門的なんでいいやーと思って上記のインカムを選びましたが結果的には大満足です。
他のに比べてかなり手が出やすいお値段。
音質に関しては、めっちゃいいわけではないですが「コレで十分」と思えるレベルのクリアな音質です。
充電持ちもいいですし最初はコレを買っていれば十分かと(^^♪
airhead
ヘルメットを脱いだ後のぺちゃんこの髪型に悩んでいるライダーさんは私だけではないはず
特に夏は汗の蒸れで、めっちゃダサい髪型になってしまいますよね。
そういった悩みを解消してくれるアイテムです。
詳しくはコチラ
フォトクロミックシールド
SHOEI製の選ばれたヘルメットにだけ装着が許された特別なシールドです
こちらのシールドは紫外線量に応じて自動的にシールドがスモークされる調光機能付き!
バイクには様々なシールドがあり、朝日差しが強い時用にスモークが入ったシールドや、様々なカラーで日光を抑えてくれるものがありますが
朝通勤して夜に帰るような生活スタイルだと、夜はスモークのせいで視界が暗くなり過ぎちゃうんですよね。
その点、このシールドは自動調光機能が付いてますので昼間はスモークシールドに夜はクリアシールドに変化します。
お値段が少々しますが一度買ってしまえばもう普通のシールドには戻れません(笑)
レブル250専用品
サイドバックとそれを付けるためのサポート部品です♪
デイトナ製なのでフィッティングもよく、バッグの使い勝手もいいのでオススメ商品です♪
まとめ
バイクの納車前に準備しておきたいオススメの商品をご紹介させて頂きました♪
納車前は何かとお金がかかりますので、まずは安全にかかわる部分だけでもお金をかけて揃えて頂ければと思います(^^♪
死んだら元も子もないですからね…
それでは安全なバイクライフを!